« PlayStation3(プレステ3・PS3) 予約受付中・発売中情報 | トップページ | 定価で買えるニンテンドーDS Lite(7/13) »

2006.07.13

Virtual PC 2004無償提供を開始

米Microsoft、「Virtual PC 2004」の無償提供を開始

ついにVitrual PC 2004が無償提供されるようになりました。

と言っても僕はすでにVirtual PC 2004を持ってたりして(^^;;

時代の流れですねぇ~。

Virtual PC 2004活用ガイド―for Windows
Virtual PC 2004活用ガイド―for Windows
Virtual PC 2004活用ガイド―for Windows

|

« PlayStation3(プレステ3・PS3) 予約受付中・発売中情報 | トップページ | 定価で買えるニンテンドーDS Lite(7/13) »

コメント

TBありがとうございます。
VMWare Serverは以前から公表していましたが、
Virtual PCの無償提供はビックリなニュースでした。
Macユーザーの私としては、
for Intel Macの無償提供して頂けると非常に嬉しいです。
(Parallelsをレジストしたで必要性はありませんが。。。)

投稿: thomas | 2006.07.16 23:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Virtual PC 2004無償提供を開始:

» 祝! Virtual PC 2004 日本語版 無償公開!! [Ellinikonblue.com Weblog]
「MS 、仮想PC作成・実行ソフト『 Virtual PC 2004 』日本語版を無償公開」( 窓の杜 より)... [続きを読む]

受信: 2006.07.13 23:52

» MSがVirtual PCを無料化 [きゃんずぶろぐ]
マイクロソフトが「Virtual PC 2004」を無償化、日本語版もダウンロード可能に:ITpro このタイミングで無料化ということは,DOS版のゲームをするためにWin 9xを維持しているユーザをXPに移行させようとするエサなのか?... [続きを読む]

受信: 2006.07.14 18:29

» マイクロソフトのVirtual PC 2004 [魁人伝]
「Virtual PC 2004」は、1台のパソコン上で同時に複数のOSを稼働させるソフト。例えば、Windows98でしか動かないソフトがあります。そんなときにWindowsXPに「Virtual PC 2004」をインストールしてゲスト...... [続きを読む]

受信: 2006.07.14 21:31

» 嬉しい仮想化ソフトの無償提供 [My wonderful living]
仮想化(バーチャライゼーション)ソフトウェアの利用者は、OSマニアかDeveloper程度であまり一般的なユーザーの需要はないと、結構前にMac関連情報誌の記事で読んだのだが、確かにその通りでそれ以上の価値はあまりない。 それはDeveloperにとっては実稼働マシンでテストが難しいため、仮想マシンでテストを行うという作業が出来るためありがたいが、一般的なユーザーがWindowsやLinuxの仮想...... [続きを読む]

受信: 2006.07.16 23:33

« PlayStation3(プレステ3・PS3) 予約受付中・発売中情報 | トップページ | 定価で買えるニンテンドーDS Lite(7/13) »